2017年07月07日 (金) | 編集 |
7月7日 (木) 晴れ NO、1249
ご無沙汰の数日でした。密かに家内と求婚いや旧婚旅行に行ってきました。2泊3日の旅程で、雨が心配でしたが普段の行いのため?天気に恵まれ820km楽しんで来ました。ほとんど下道を走り、道の駅ツアーのようで14の道の駅に立ち寄りです。
1泊目は深浦(青森)の不老不死温泉、2泊目は田沢湖高原の水沢温泉です。初日は豪華?な料理で食後の夕陽が日本海にドポンと沈むのも見れてラッキーでした。泊り客は殆ど外に出て楽しんでいます。某国の観光客はいなく騒音がなく楽しめました。
Sさんの短歌 NO、559
海 照 ら す サ ー チ ラ イ ト の 光 芒 に
秋 刀 魚 は 跳 ね る 飛 魚 の ご と
順序不同ですが旅行の写真を紹介です。



道の駅の大きなハウスで見かけた花、ハイビスカスです。浜松さんが咲かせていたのを、赤以外あるのも初めて知りましたが、運よく3種類咲いていました。




鯵ヶ沢の海の駅にある「舞の海記念館」に立ち寄りです。無料で「舞の海の名勝負」が見れて懐かしい気分です。下のは虎の舞とでも名付けましょうか。



五能線の駅ですがこれで「へなし」と読みます。なぜこの地域に戸(屁)が無いかの考察、尻屋崎から下は一戸や八戸等戸(屁)が付き南部(ブー)となりました。日本海側は舮作(屁が無い)ため? 伊奈かっぺいの話です(笑)



不老不死温泉は早めに入りますが、ブヨがいて刺されそうになり退散です。こんなにブヨがいるとは驚きでした。浴槽にも注意書きがあります。どこかの御夫人も夕陽を眺めています。夕陽が沈む時ドポンジュ―と音がします?
| ホーム |